成田山新勝寺と言えば、御護摩。
悩みを解決したり、願い事を叶えてくれるお祈りとして人気がありますよね。
炎の前で祈祷してもらうのですが、この炎、平安期に開山した時から一度も消えることなく焚かれ続けているというからすごいです。
そんな成田山新勝寺は、初詣でも有名です。
毎年、約300万人もの参拝者が初詣に訪れます。
ちなみに、この参拝者数、全国2位なんですよ。
「毎年、初詣は成田山で」という方は多いと思います。
また、「2019年こそは成田山で」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、成田山の2019年の初詣情報の他、あわせて訪れておきたい成田山のおすすめスポットをご紹介します。
また、成田山の初詣の混雑状況やその回避方法、屋台の場所や時間もご紹介しますよ。
本記事を参考に、2019年の成田山の初詣をぜひ満喫してくださいね。
年末年始の銀行窓口・ATM事情は、こちらでチェックしてみてくださいね。
-
年末年始2018-2019の銀行ATMや窓口の営業日は?振込反映や手数料もご紹介!
子供から大人まで、毎年、みんなが楽しみにしている年末年始のお休み! 2018年から2019年にかけての年末年始の期間は、いつからいつまでだか、もうおさえていますか? 長いお休みを利用して ...
続きを見る
成田山の初詣の概要は?
それではまず、成田山の初詣の概要をおさえておきましょう。
日程・時間
成田山の初詣の、2019年の日程・時間は以下となっていますよ。
日程・時間
12月31日(月)5:30~24:00
2019年
1月1日(火)0:00~21:00
1月2日(水)5:30~20:00
1月3日(木)5:30~20:00
1月4日(金)以降 8:00~16:00
場所
成田山の初詣の場所は以下となります。
場所:千葉県成田市成田1
アクセス
成田山の初詣には、公共交通機関で行くことをおすすめします。
公共交通機関で行く場合
「京成電鉄 京成成田駅」または「JR線 成田駅」より徒歩10分
- 京成電鉄をご利用の場合:
上野駅から特急で約65分
空港第2ビル駅からは約8分 - JRをご利用の場合:
東京駅から横須賀線/総武線直通の「快速エアポート成田」で約70分
空港第2ビル駅からは約8分
上野駅から常磐線我孫子駅経由で約80分
初詣期間中は初詣参拝に合わせて、電車が増便されるので、深夜の参拝も可能ですよ。
車で行く場合
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、大栄JCT(6月7日開通)で東関東自動車道に乗り継ぎ、成田ICで降ります。
平成29年2月26日に「境古賀IC〜つくば中央IC」間が開通し、さらに便利になりました。
でも、成田山周辺の道は狭く、初詣の時期は、交通規制がかかって通行止めになる場所も多くなります。
さらに、初詣期間中は、成田山の駐車場は利用することが出来なくなります。
周辺に駐車場はいくつかありますが、値段も特別料金がかかったり、駐車場の空き待ちの車の渋滞が続きます。
出来るだけ、公共交通機関で行かれる事をおすすめします。
どうしても車で行かれる方は、参拝の混雑時間を避けて、早朝か、16時以降の参拝を狙うのがおすすめです。
ご利益・ご祭神
ご本尊は弘法大師が開眼したという不動明王像です。
水戸黄門や歴代の徳川将軍、歌舞伎役者の市川團十郎なども深く信仰したと伝えられています。
ご利益は、交通安全、家内安全、商売繁昌、厄難消除、災難消除、必勝祈願などがあると言われています。
お問い合わせ
成田山の初詣のお問い合わせは、以下の窓口で対応していただけますよ。
お問い合わせ
成田山の初詣のおすすめスポットは?
成田山には、有名な御護摩祈祷と参拝方法が普通と違う神社があります。
初めてお参りに行く時はしっかり予習をしてから行ってくださいね。
せっかくのご利益をもらえないなんてことになったら悲しいので。
御護摩祈祷
御護摩祈祷の始まりは、平安時代にさかのぼります。
天皇の命令により、御護摩祈祷によって、平将門の乱を収束させたことから、始まりました。
それにより、開山以来、成田山では一日も欠かさず御護摩祈祷を続けられています。
毎日、たくさんの参拝者の方の悩みや願い事の成就をお祈りされています。
開山以降、一度も絶やしたことのない炎。
昔からこの場所で燃え続けているのだと思うと、炎を見るだけで心が落ち着いて、洗われるような気持ちになります。
大本堂
成田山に御護摩祈祷目的で訪れる人は多いと思います。
その方達が、まず訪れる御札受場を両脇に配して建っているのが、大本堂です。
御本尊である不動明王像や四大明王・平成大曼荼羅などが奉安されています。
毎年有名人が豆まきをしているのも、この大本堂ですよ。
成田山の豆まきは、福は内だけをお祈りするという、一般的な豆まきとは違います。
不動明王は非常に力が強いので、鬼もその力にはかなわないので、福だけを呼び寄せるそうです。
こちらで参拝するとものすごく強いパワーをもらえそうですね。
大本堂の真裏にも大日如来や三体の裏仏(大日如来・聖徳太子・虚空蔵菩薩)がご本尊を護っています。
合わせて参拝すると、無敵のパワーを貰えるでしょうね。
釈迦堂
厄除け、御祓い祈願所として使用されています。
また、江戸時代後期に建立された旧本堂 、釈迦堂の回廊を、一回りすれば 二十四孝(嶋村俊表)や五百羅漢(松本良山)の彫刻など、見応えのあるお堂です。
参拝して、貴重な芸術を鑑賞できる、素敵な場所ですね。
出世稲荷
成田山のパワースポットの中で一番強い力を持つと言われているところです。
寺院の中に神社があるというのは、珍しい光景ですよね。
こちらは、参拝作法があるので、間違わない様に覚えて参拝してください。
参拝方法
①油揚げをお賽銭箱の奥にお供えする
②ろうそくに本堂横で火をつける
③合掌して一礼でお参りする
神社へのお参りは二礼二拍手一礼ですが、ここは、合掌一礼と、作法が違うので、間違えないように注意してください。
作法を間違える人が多いので、合掌一礼の表示もされていますよ。
油揚げは大本堂前の休憩所横石段を上って左手に少し行ったところに、200円で売られているので、そこで購入してください。
また、火をつけるのに使用したろうそくを持ち帰って、自宅で使用する事で、ご利益を受けられるので、ぜひ、持って帰ってくださいね。
他にも、仕事・営業関係の運気を持った場所なので、名刺を絵馬に貼る姿も多くみられますよ。
ぜひ、名刺も持って行ってくださいね。
開山堂
成田山がそもそも建った理由である「平将門を鎮める」ための護摩祈祷を行った、開山の寛朝僧正が安置されています。
その強力なパワーを感じる事が出来るパワースポットになっています。
開山堂は、成田山の要となる場所なので、ぜひ、見てくださいね。
光明堂
愛染明王が祀られる恋愛成就スポットです。
愛染明王とは、愛欲や煩悩など人の醜い部分を向上心に変える事で正しい道へ導くと言われている明王です。
光明堂は、旧本堂で、現在の釈迦堂が出来るまでの約1世紀半にわたって、成田山信仰の拠点でした。
入って正面に大日如来、向かって左に不動明王、右に愛染明王が祀られています。
ここをお参りして、素敵な恋をしてくださいね。
奥之院
光明堂の後方に奥之院の洞窟があります。
こちらには、不動明王の本地仏・大日如来が祀られています。
普段は、参拝出来ないのですが、毎年成田祇園祭の期間中に開扉され、参拝することができます。
成田祇園祭は毎年日程が変わりますが、7月7日から一番近い金曜日から日曜日の3日間行われるという決まりがあります。
初詣の時には、参拝は出来ませんが、場所を確認して、成田祇園祭の時に行ってみてくださいね。
平和の大塔
成田山随一の浄化パワースポットです。
大塔の上には竜道と呼ばれる運気の通り道があり、強力なパワーが上がっています。
つまり、日本のパワースポットである、富士山からの運気が運ばれてくる道が、この平和の大塔の上にあると言うことになります。
平和の大塔は、境内最奥に建つ高さ58mの仏塔です。
内部は5階建てで、通常の日は、信徒以外は、2階までしかいけません。
特に、2階には、御本尊である不動明王を中心に、五大明王の像が祀られており、迫力を感じることができます。
成田山に来たら必ず行くべき場所の一つなので、初詣で訪れた際には、ぜひ、行ってみてくださいね。
成田山の初詣の混雑状況や混雑回避方法は?
成田山は、お寺としては珍しい、大人数を一気に受け入れることが出来るお寺です。
なので、ツアー客も多く、成田空港が近いこともあり、外国人観光客も多いです。
初詣のピークは、カウントダウンの1月1日00:00~03:00と1月1日~3日の09:00~15:00
特に日中の09:00~13:00頃は非常に混雑します。
JR成田駅から表参道を通って大本堂に参拝するまでが約1時間半~2時間を見積もる必要がありますよ。
一歩境内に入ると広い敷地になるのですが、表参道は屋台が出店していたりして、道が狭く、そこから、参拝客が行列をなしています。
この表参道ルートを回避する裏技として、通称「電車道」と言われている道を通るという方法があります。
この道路は車の安全祈願で、来られるかた専用に設けられている道路で、歩行者用にはなっていません。
こちらの道路には屋台も出店していないので、通りやすいです。
歩道はあまり広くないものの、車は渋滞でほぼ止まっているので、危険性は少ないと思います。
一度、試してみてくださいね。
混雑を避ける他の方法としては、混雑ピークの時間帯を避けることです。
おすすめの時間帯は、06:00~09:00頃の早朝参拝か、15:00以降の夕方~夜間参拝です。
初詣に行く前にしっかりと計画を練ってから行ってくださいね。
成田山の初詣の屋台の出店場所や期間・時間は?
成田山の初詣期間中はJR成田駅から成田山までの表参道と、境内に多数の屋台が出ますよ。
初詣の参拝の後は、ゆっくり屋台を楽しまないと、一年が始まりませんよね。
屋台の営業時間は12月31日の23:00頃より1月1日の23:00頃まで。
一部は三が日は24時間営業をしているお店もあります。
1月2日以降は09:00頃より、22:00頃まで営業をしている屋台が多いようですよ。
営業期間は12月31日~1月31日頃までです。
お店は、屋台定番のたこ焼き、焼きそばなどのお店のほかに、成田山名物の「鰻の肝焼き」のお店もあるので、良かったら、行ってみてくださいね。
屋台以外にも、参道には、お土産屋さんもたくさんあるので、のぞいてみてください。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は、成田山の2019年の初詣情報の他、あわせて訪れておきたい成田山のおすすめスポットをご紹介しました。
また、成田山の初詣の混雑状況やその回避方法、屋台の場所や時間もご紹介しましたね。
成田山の初詣の魅力、感じていただけましたでしょうか?
成田山は、広大な敷地の中に、おすすめスポットがたくさんあります。
あなたも2019年の始まりに、成田山に初詣に出かけて、
新年に、たくさんのパワーをもらいに、ぜひ、成田山の初詣にお出かけになってみてくださいね。
あわせて読みたい!
他にも気になる初詣がある方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
-
明治神宮の初詣2019!おすすめスポットや混雑回避・屋台の時間は?
日本一の初詣参拝者数を誇る、明治神宮。 毎年約300万人以上もの人が参拝で訪れる人気の初詣スポットです。 「2019年は、明治神宮に初詣に行ってみたいな」 「でも、せっかく ...
-
成田山の初詣2019!おすすめスポットや混雑回避・屋台の時間は?
成田山新勝寺と言えば、御護摩。 悩みを解決したり、願い事を叶えてくれるお祈りとして人気がありますよね。 炎の前で祈祷してもらうのですが、この炎、平安期に開山した時から一度も消えることなく ...
-
川崎大師の初詣2019!おすすめスポットや混雑回避・屋台の時間は?
「厄除けのお大師様」と言えば、川崎大師。 関東を中心に広く信仰されている神社で、初詣には毎年約300万人もの人が参拝で訪れる人気の初詣スポットです。 これ、神奈川県でトップ、全国でもトッ ...
-
住吉大社の初詣2019!おすすめスポットや混雑回避・屋台の時間は?
「すみよっさん」の愛称で、関西のみんなに親しまれている、住吉大社。 関西では人気ナンバー1の初詣スポットで、毎年200万人以上もの人が参拝で訪れます。 これ、全国でもトップクラスの参拝者 ...
-
浅草寺の初詣2019!おすすめスポットや混雑回避・屋台の時間は?
日本国内のみならず、海外でも観光の名所として有名な浅草寺。 雷門のあるお寺としても有名ですよね。 毎年3,000万人を超える観光客が訪れる浅草寺ですが、初詣だけでも280万人もの人が参拝 ...
-
熱田神宮の初詣2019!参拝や屋台はいつまで?混雑時間や見どころも
東海地方で人気ナンバーワンの初詣スポット、熱田神宮。 毎年230万人以上もの人が訪れるんですよ。 なぜそんなに人気があるのか、みんなが参拝したいと思うのか、知りたいと思いませんか? &n ...
-
伊勢神宮の初詣2019!おすすめスポットや混雑回避・屋台の時間は?
「伊勢神宮は、他とは何か違うものを感じる」 これ、伊勢神宮を訪れた人がつい言ってしまう言葉なんです。 日本のみならず、海外からも多くの参拝者が訪れるパワースポットの聖地、伊 ...
-
東京大神宮の初詣2019!おすすめスポットや混雑・待ち時間は?赤福も
日本で最も有名と言っても過言ではない伊勢神宮。 そして、その遥拝殿として知られる「東京のお伊勢さま」、東京大神宮。 縁結びの神社として有名で、デートスポットやパワースポットとしても知られ ...
-
寒川神社の初詣2019!参拝や屋台はいつまで?混雑時間や見どころは?
日本で唯一の八方除の守護神として有名な寒川神社。 初詣には毎年40万人以上もの人が訪れる、神奈川県でも有数の人気初詣スポットです。 なぜそんなに人気があるのか、みんなが参拝したいと思うの ...
-
神田明神の初詣!2019年もラブライブ人気!混雑回避や屋台の時間は?
日本三大祭のひとつ、「神田祭」が行われることで知られている神田明神。 神田明神は、IT企業が多く集まり、アニメの聖地でもある秋葉原エリアの氏神様です。 古くから「明神さま」として広く親し ...