横手かまくら祭り2018の見どころ7選!駐車場と宿泊先はどこがいい?

横手かまくら祭り2018の見どころ7選!日程・会場・駐車場と宿泊先もチェック!

 

日本でも有数の豪雪地帯、秋田県横手市

秋田を代表するB級グルメ「横手やきそば」で有名なこの横手市で、冬にも大変有名な雪まつりがあるのをご存知でしょうか?

 

それが今回ご紹介する、横手かまくら祭りです。

「横手かまくら祭り」は、「ぼんでん」と並ぶ「横手の雪まつり」のひとつで、450年も前から続く、水神様をまつるための民族行事なんです。

みちのく五大雪まつりにも数えられ、毎年30万人以上もの観光客が訪れる人気のお祭りなんですよ。

 

そんな横手かまくら祭りのこと、もっと知りたいと思いませんか?

 

そこで今回は、横手かまくら祭りに行ったなら絶対に訪れておきたい見どころを7つご紹介します。

また、2018年の開催日程や、イベントごとに異なる会場、駐車場、おすすめの宿泊先についてもご紹介しますね。

 

本記事を参考に、2018年の横手かまくら祭りを思いっきり楽しんでくださいね!

 

スポンサーリンク

 

 

横手かまくら祭りの概要は?

まずは、横手かまくら祭りの概要をおさえておきましょう。

 

日程

2018年の横手かまくら祭りは、以下の日程で開催されます。

日程

開催日程:2018年2月15日(木)、2月16日(金)
開催時間:9:30~21:00

 

開催されるイベントによって、日程や時間が異なりますのでご注意くださいね。

 

会場

横手かまくら祭りでは、多くのイベントが横手市内の各所で開催されます。

  • 横手市役所 本庁舎前 道路公園(かまくら、屋台、物産展)
  • 横手南小学校(ミニかまくら)
  • 羽黒町武家屋敷通り(かまくら)
  • 横手公園(かまくら、横手城、展望台)
  • 二葉町かまくら通り(かまくら)
  • 蛇の崎川原(ミニかまくら)
  • よこてイーストにぎわい広場(らぶ・かま)
  • Y2ぷらざ1階オープンスペース(横手かまくら特産市)
  • かまくら館駐車場(横手かまくら・ほっこり横丁)
  • 横手市田中町 やきとりセンター隣(かまくらBAR)
  • ゲストハウス 平源(レトロ喫茶、かまくら)
  • 木村屋(レトロ喫茶)
  • こうじ庵(レトロ喫茶、かまくら)

 

以下のマップで場所もおさえておくと、効率的に見てまわることができますよ。

住所:〒013-0023 秋田県横手市中央町8

 

メイン会場は、横手市役所 本庁舎前 道路公園となりますので、まずはここを起点にいろいろと見てまわるといいですね。

 

アクセス

横手かまくら祭りへの主なアクセス方法は、公共交通機関となります。

ここでは、東京駅から向かう場合を例としてご紹介しますね。

 

公共交通機関の場合

公共交通機関の場合は、東北・北海道新幹線やまびこか、秋田新幹線こまちを利用すると便利です。

東北・北海道新幹線やまびこを利用する場合

まず、東京駅から、東北・北海道新幹線やまびこで、北上駅へ向かいます。
北上駅で北上線に乗り換えて、横手駅へ向かいます。

所要時間:4時間15分
料金:14,230円

秋田新幹線こまちを利用する場合

まず、東京駅から、秋田新幹線こまちで、大曲駅へ向かいます。
大曲駅で奥羽本線に乗り換えて、横手駅へ向かいます。

所要時間:3時間38分
料金:17,130円

 

横手駅から、メイン会場となる横手市役所 本庁前 道路公園までは、徒歩10分となりますよ。

 

車の場合

お車の場合は、ナビに「横手駅」と設定して、ナビに従って向かってくださいね。

東北自動車道か、常磐自動車道を利用すると便利ですよ。

東北自動車道を利用する場合

(東京)→ 東北自動車道 → 北上JCT → 秋田自動車道 → 横手IC → (横手)

所要時間:6時間6分

常磐自動車道を利用する場合

(東京)→ 常磐自動車道 → 仙台東部道路 → 三陸自動車道 → 利府JCT → 仙台北部道路 → 有料道路富谷IC → 東北自動車道 → 北上JCT → 秋田自動車道 → 横手IC → (横手)

所要時間:6時間10分

 

駐車場

横手かまくら祭りでは、有料駐車場の他にも、無料臨時駐車場が用意されます。

この臨時駐車場は、17:30~22:00の時間帯で利用することができますよ。

 

各会場の近くには、いくつか駐車場がありますので、以下の公式サイトのマップで予め目星をつけておくことをおすすめします。

なお、お祭りの開催期間中は交通規制もありますのでご注意くださいね。

出典元:横手市観光協会公式サイト

 

駐車場や交通規制の案内マップはこちら

 

お問い合わせ

横手かまくら祭りのお問い合わせは、以下の窓口で対応していただけます。

お問い合わせ

横手市観光協会
TEL:0182-33-7111

 

スポンサーリンク

 

横手かまくら祭りの見どころ7選!

2日間に渡って開催される横手かまくら祭り。

横手市内の各所では、さまざまなイベントが開催されます。

ここからは、横手かまくら祭りに行ったなら絶対に訪れておきたい見どころを7つ、会場や日程とともにご紹介していきますね。

 

 

450年の伝統! 心も体も温まるかまくら

 

Asuka Kamedaさん(@asuka_2d)がシェアした投稿 -

 

横手かまくら祭りの目玉は、なんといってもかまくらです。

2018年は、16人かまくら職人さんたちによって、横手市内の各所に約100基のかまくらがつくられるんですよ。

かまくら職人さんたちがつくる美してく丈夫なかまくらの中からは、地元の子どもたちの声が聞こえてきます。

 

「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」

「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」

 

かまくらの中に入ると、かわいい子どもたちから、温かい甘酒やおもちをふるまって頂けますよ。

かまくらの中って、思ったよりも温かいんですよね。

それに、地元の人たちとのふれあいで、心もほっこり温まります。

かまくらの中にまつられている水神様へのお賽銭、忘れないでくださいね。

 

そんな心も体も温まるかまくらは、横手市内の以下の会場で楽しむことができますよ。

かまくら

日程:2月15日(木)、16日(金)
時間:18:00~21:00
会場:

  • 横手市役所 本庁舎前 道路公園
  • 羽黒町武家屋敷通り
  • 横手公園
  • 二葉町かまくら通り
  • よこてイーストにぎわい広場
  • ゲストハウス 平源
  • こうじ庵

 他、市内一円

 

特におすすめなのは、横手公園羽黒町武家屋敷通りです。

横手公園では、ライトアップされた横手城をバックにかまくらの風景を楽しむことができます。

また、羽黒町武家屋敷通りでは、かがり火に照らされた武家屋敷をバックにかまくらの風景を楽しむことができます。

どちらも人気の撮影スポットなので、忘れずにインスタにアップしておきたいですね。

 

スポンサーリンク

 

ここで、プチ情報

2018年の横手かまくら祭りでは、かまくら職人さんたちに会えるかもしれないんです。

「かまくら職人」と書かれた帽子やジャンパーを身につけている人を見つけたら、挨拶してみてくださいね。

記念品がもらえるかもしれませんよ。

 

幻想的でロマンチック! ミニかまくら

 

かまくら職人さんたちがつくるかまくらとともに、横手かまくら祭りの見どころとなっているのが、地元の学生たちがつくるミニかまくらです。

横手かまくら祭りでは、地元の小学生、中学生、高校生たちによって、無数のミニかまくらがつくられるんです。

ミニかまくらのひとつひとつにオレンジ色のろうそくの火が灯ると、まるで夜のお花畑のような、幻想的な世界が広がります。

ミニかまくら

日程:2月15日(木)、16日(金)
時間:17:00~21:00
会場:

  • 横手南小学校(点灯予定:18:00
  • 蛇の崎川原(点灯予定:17:00

年に一度しか見られないこの光景は、デートスポットにもぴったりですね。

蛇の崎川原のミニかまくらは、横手城の展望台から眺めてみるのもおすすめですよ。

 

横手の歴史を最新技術で伝承! 3Dプロジェクションマッピング

横手かまくら祭りでは、2015年から開催されている3Dプロジェクションマッピング。

2015年に、雪見だいふくで有名なロッテの協賛で始まりました。

さっぽろ雪まつりの3Dプロジェクションマッピングも手がけた制作チームによるもので、その圧倒的な映像に、度肝を抜かれた方も多いのでは?

 

2018年は、まだ、公式発表はないようですが、どこの会場で、どんな3Dプロジェクションンマッピングが見ることができるのか、楽しみですね。

 

 

地元の人たちによる雪像・かまくら

横手かまくら祭りでは、地元の職場や町内会や一般家庭の人たちも、雪像やかまくらをつくって参加します。

だから、町中のいたるところに、大小さまざまな雪像やかまくらがあるんですよ。

SNSで話題になりそうな、個性豊かなかまくらも見つけられるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

横手の食や特産品を楽しむ! 物産展

横手かまくら祭りでは、地元横手の食や特産品を集めた物産展が開催されます。

かまくらを見てまわるのが疲れたら、横手やきそばをはじめとした、横手の食や特産品を物色するのもいいですね。

 

横手かまくら・ほっこり横丁

日時:2月15日(木)10:00~21:00
   2月16日(金)9:00~21:00

会場:かまくら館駐車場

横手かまくら特産市

日時:2月15日(木)10:00~17:30
   2月16日(金)10:00~17:30

会場:Y2ぷらざ1階オープンスペース

 

昔ながらのかまくらとレトロな建物でほっと一息! 

横手市内のあちこちにあるかまくらや雪像を見て歩いていると、寒くて体は冷えるし、いつもよりも疲れてしまいますよね。

そんなときは、昔ながらのかまくらとレトロな建物の中で、温かい飲み物をいただいて、ほっと一息。

雰囲気のある場所なので、撮影スポットにもおすすめです。

  • ゲストハウス平源(18:00~21:00
  • 木村屋(10:00~21:00
  • こうじ庵(10:00~21:00

 

横手の歴史を肌で感じる! バス見学

横手の歴史をもっと感じてみたい。

そんな方におすすめなのが、バス見学です。

横手かまくら祭りでは、

  • 「木戸五郎兵衛村」見学バス
  • 「増田のまちなみ」見学バス

の2つのバス見学を楽しむことができますよ。

 

見学バスは、横手市役所 市民広場前から、片道300円で利用することができます。

また、所要時間は、片道約40分となっています。

 

 

横手かまくら祭りのおすすめの宿泊先は?

「せっかくなら、宿をとってゆっくり過ごしたい!」

そんな方には、横手駅付近の宿泊先がおすすめです。

 

横手駅前温泉 ホテルプラザ迎賓

駅前で本格的な温泉がたのしめるお宿。
別料金で貸し切りも可能なので、ゆっくりくつろぐことができますよ。

住所:〒013-0036 秋田県横手市駅前町7-7
問い合わせ:0182-32-7777

横手駅前温泉 ホテルプラザ迎賓 の詳細はこちら

尾張屋旅館

昔懐かしい雰囲気ただよう、和室オンリーのアットホームな旅館。
女将さんによる、まごころがこもった秋田県南部の家庭料理がたのしめます。

住所:〒013-0031 秋田県横手市鍛冶町3-33
問い合わせ:0182-32-3250

尾張屋旅館 の詳細はこちら

横手セントラルホテル

こちらは全国各地にあるセレクトホテルズグループの、横手セントラルホテル。
地元食材にこだわった、和洋バイキング形式の朝ごはんが人気です。

住所:〒013-0035 秋田県横手市平和町9番10号
問い合わせ:0182-33-1551

横手セントラルホテル の詳細はこちら

 

その他の宿泊先も気になる方は、以下の楽天トラベルじゃらんのサイトでチェックしてみてくださいね。

横手駅周辺の宿泊先を楽天トラベルでチェック

横手駅周辺の宿泊先をじゃらんでチェック

 

スポンサーリンク

 

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今回は、横手かまくら祭りに行ったなら絶対におさえておきたい見どころを7つご紹介しました。

また、2018年の開催日程や、イベントごとに異なる会場、駐車場、おすすめの宿泊先についてもご紹介しましたね。

横手かまくら祭りの魅力、感じていただけましたでしょうか?

 

横手かまくら祭りには、横手市内のあちこちにつくられるかまくらや雪像、日没後にライトアップされるミニかまくらや横手城、迫力満点の3Dプロジェクションマッピングなど、見どころがたくさんありますよね。

でも、一番の見どころは、かまくらの中で感じられる、地元の子供たち、町の人たちの温かいおもてなしの心です。

 

2018年の冬は、あなたも横手かまくら祭りで、地元の人たちの温かいおもてなしを体験してみませんか?

 

あわせて読みたい!

この時期、冬祭りが楽しみですよね。

他にも気になる冬祭りがある方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

札幌雪まつり2018 大通会場の日程と6つの見どころは?グルメ屋台も!
札幌雪まつり2018 大通会場の日程と6つの見どころは?グルメ屋台も!

  世界三大雪まつりの1つが日本にあるのってご存知でしょうか? カナダのケベックウィンターカーニバル、中国のハルピン氷祭り、そして、札幌の冬の風物詩、札幌雪まつりです。   201 ...

支笏湖氷濤まつり2018年の見どころは?アクセス・渋滞・駐車場も!
支笏湖氷濤まつり2018年の見どころは?アクセス・渋滞・駐車場も!

  日本最北の不凍湖、支笏湖(しこつこ)。 その透明度の高い湖水は、9年連続で水質日本一となるほどなんです。 そんな支笏湖の綺麗な湖水で作られた氷像のお祭りをご存知でしょうか?   ...

弘前城雪燈籠まつり2018年の日程や見どころは?駐車場や花火の時間も!

出典元:弘前市シティプロモーションサイト   春は桜、夏はねぷた、秋は菊と紅葉で有名な、青森県弘前市。 ここ青森県弘前市の冬の一大イベントと言えば、弘前城雪燈籠まつりですよね。   ...

只見雪まつり2018年の日程や見どころは?駐車場やおすすめの宿泊も!
只見雪まつり2018年の日程や見どころは?駐車場やおすすめの宿泊も!

出典元:只見ふるさとの雪まつり公式サイト   日本でも有数の豪雪地帯、福島県只見町。 古き良き日本の風景をたくさん残す只見町には、その四季折々の美しい自然を目当てに、たくさんの人が観光に訪れ ...

大内宿雪まつり2018年の日程やアクセス、見どころは?混雑や渋滞はする?
大内宿雪まつり2018年の日程やアクセス、見どころは?混雑や渋滞はする?

  茅葺屋根の民家が立ち並ぶ昔ながらの宿場町・大内宿。 この南会津にある大内宿は、江戸時代には宿場として栄え、国に重要伝統的建造物群保存地区として選ばれている町なんです。 その古き良き日本の ...

横手かまくら祭り2018の見どころ7選!日程・会場・駐車場と宿泊先もチェック!
横手かまくら祭り2018の見どころ7選!駐車場と宿泊先はどこがいい?

  日本でも有数の豪雪地帯、秋田県横手市。 秋田を代表するB級グルメ「横手やきそば」で有名なこの横手市で、冬にも大変有名な雪まつりがあるのをご存知でしょうか?   それが今回ご紹介 ...

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱっさん

どうも。ぱっさんです。毎日の生活や大切な人との時間をもっと楽しくするために、調べたこと、考えたこと、経験したことなどを書いています。あなたにもお役に立てる情報をお届けできたらうれしいです。

-冬祭り

Copyright© シアワセノキセキ , 2023 All Rights Reserved.