最近インスタやTwitterなどで話題のDJイベント「泡パーティ」。
ふわふわの泡まみれになって、音楽とダンスを楽しんでいる様子を目にしたことがある方も多いはず。
みんなとってもアゲアゲでノリノリだから、見ているだけでワクワクしてきますよね。
絶対に一度は参加してみたいイベントです。
海外で流行し、日本でも開催されるようになった泡パーティー。
そんな泡パーティーが、2018年も東京(渋谷)で開催されることになりました!
でも、
「DJイベントに参加したことがなくて抵抗があるな」
「なじめるのか不安だな」
「服とか持ち物とか濡れるよね」
とちょっと心配に思ってしまいますよね?
大丈夫です!
盛り上がる音楽とともに、ひとたび泡まみれになってしまえば、理屈では語れない楽しさがあるんです。
そこで今回は、2018年に東京(渋谷)で開催される泡パーティーの日程や楽しみ方をご紹介します。
また、当日の服装や靴や持ち物の注意点もご紹介しますよ。
毎年参加している方も、今年はじめて参加する方も、本記事を参考に、2018年の東京(渋谷)の泡パーティーをぜひ体験してみてくださいね。
ゴールデンウィーク中に手持ちのお金がなくなったらどうしよう。
そんな方は以下の記事をチェックしておくと安心できますよ。
-
ゴールデンウィーク2019の銀行営業日や振込反映はいつ?コンビニATMで引き出しできる?
子供から大人まで、毎年、みんなが楽しみにしているゴールデンウィーク! 2019年のゴールデンウィークの期間は、いつからいつまでだか、もうおさえていますか? 長いお休みを利用して、旅行へ行 ...
スポンサーリンク
泡パーティー東京(渋谷)2018の日程・時間や場所やアクセスは?
2018年で7回目の開催となる泡パーティー、通称「泡パ」。
まずは、泡パーティーの概要をおさえておきましょう。
こちらの動画で、泡ーティーの雰囲気を感じることができますよ。
日程・時間
2018年の泡ーティーは、以下の日程・時間で開催されます。
泡パーティー2018の日程・時間
5月5日(土)OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
6月2日(土)OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
7月7日(土)OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
8月4日(土)OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
9月1日(土)OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
10月27日(土)DAY OPEN17:00/メインフロアOPEN18:00/CLOSE22:00
10月27日(土)NIGHT OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
10月31日(水)OPEN23:00/メインフロアOPEN24:00
10月27日のDAY以外は、オールナイトのイベントなので、20歳以上のみ参加することができますよ。
「写真付き身分証」の提示が必須になりますので、ご注意くださいね。
入場料
2018年の泡パーティーの入場料は、以下となります。
泡パ2018の入場料
当日チケット:男性3500円/女性2500円
前売チケット:男性3000円/女性2000円
早割チケット:男性2500円/女性1500円
カップル割チケット:4000円
女性ペア割チケット:3000円
2018年は、全8回の泡パーティーをコンプリートしよう!
とお考えの方には、年間VIP PASSもありますよ。
泡パーティー2018の年間VIP PASS
料金:9800円(税別)
特典①:年間全8回の泡パが行き放題
特典②:同伴者3名まで当日料金から1000円引き
特典③:同伴者3名含めて優先入場
特典④:泡パ公式グッズ10%割引
特典が4つもついて、料金は、なんと、9800円!
全8回行かなくても、全然もとが取れてしまいます。
友達を3人連れていくなら、2回目にはもうもとが取れてしまうんです。
それに、入場待機の行列に並ばずに優先入場できるのも嬉しいですよね。
「ゴールデンウィークにも、夏にも、ハロウィンにも、泡パに行きたいなぁ」
「泡パに行くときは、友達も連れて行きたいなぁ」
とお考えの方は、ぜひ、年間VIP PASSを本気で考えてみてくださいね。
開催場所の地図・住所
泡パーティーの開催会場は、東京都渋谷区にある渋谷clubasiaとなります。
以下の地図で、場所を確認してみてくださいね。
渋谷clubasiaの住所
〒150-0044 東京都渋谷区円山町1-8
アクセス
泡パーティーの開催会場である渋谷clubasiaの最寄り駅は、渋谷駅または神泉駅となります。
- JR山手線他 渋谷駅下車 徒歩9分
- 京王井の頭線 神泉駅下車 徒歩5分
お問い合わせ
泡パーティーに関するお問い合わせは、公式サイトから行うことができますよ。
スポンサーリンク
泡パーティーとは?由来やイベント内容は?
「泡パーティー」とは、簡単に言うと、泡にまみれて音楽とダンスを楽しむパーティーです。
とは言っても、終始泡まみれになっているわけではありません。
1時間に1度を目安として、ランダムに泡バズーカが発泡され、会場中をふわふわもこもこの泡が宙を舞うんです。
この泡バズーカの発泡タイミングは非公開なので、「いつくるのかな?」というスリルも楽しめるんですよ。
それ以外の時間には、DJがアゲアゲでノリノリな音楽をかけてくれるので、他のクラブイベントと同様に、音楽とダンスで盛り上がることもできます。
ちなみに、この泡パーティーは、もともとはクラブカルチャーが盛んな地中海にあるイビザ島というところが発祥地。
世界的に有名なクラブがたくさんあり、有名DJたちが参加する水パーティーや泡パーティーがとても有名な場所なんです。
そんなカリブ海の高級リゾートをイメージした泡パーティーが2012年から日本でも行われるようになり、「マツコ会議」などのテレビやSNSで大きな話題に!
初めての開催以来、日本の泡パーティーはどんどん進化し、夏を代表するイベントのひとつになったんです。
泡パーティーの楽しみ方は?
そんな気になる泡パーティーですが、行ったら行ったで、どうしたらいいのか、疑問に思ってしまいますよね?
でも、そんなこと考えなくても大丈夫です。
泡パーティーの楽しみ方は、とても単純で簡単なんです。
とにかく頭から泡を思いっきりかぶってみること!
はじめは正体不明の泡に、抵抗があるかもしれません。
でも、心配はいりませんよ。
泡パーティーで使われている泡は、実は99%が水でできているんです。
残りの1%も界面活性剤という泡をつくる一般的な成分です。
天然由来の成分なので、人や環境にも害を及ぼす心配がありません。
そんな安全な泡なので、最前列へ飛び込んで、頭から泡を浴びて楽しむのがおすすめですよ。
他にも、泡をテーマにしたスペシャルドリンクやプレゼントなどのコンテンツも準備されています。
泡以外でも十分に楽しめる内容になっていますよ。
また、恋人やお友達と撮った泡パーティーの写真は、公式ハッシュタグの「#泡パ」で、SNSにアップするのも忘れないようにしてくださいね。
泡パーティーの服装や靴は?
メインフロアは、泡バズーカの威力で泡まみれ、水浸しになってしまいます。
どうしても濡れたくないという方は、メインフロアの後方などで避けることも可能ですが、それでもなんだかんだで多少は濡れてしまうと思います。
なので、泡パーティーに参加する前に、どんな服装や靴がいいのか、確認しておくと安心ですよ。
泡パーティーの服装の注意点は?
まずは、泡パーティーの服装です。
水着の上に、濡れてもいいTシャツやタンクトップなどを着ることをおすすめします。
会場には、着替えのスペースもありますが、十分な広さはありません。
なので、ほとんどの人が、ご自宅や近隣の駅のトイレなどで、前もって下に水着を着こんでから来ます。
男性の場合は、だんだん盛り上がってくると、上半身はだかになりたくなる人も多いと思います。
でも、店舗内での上半身はだかはNGとなっています。
店の外へ追い出されてしまうので、気をつけてくださいね。
泡パーティーの靴の注意点は?
次に、泡パーティーの靴です。
泡や水の影響で床はかなり滑りやすくなります。
ヒールで行くのは避けるようにしてくださいね。
服と同様に、靴もやっぱり濡れるので、濡れてもよい靴で行きましょう。
スニーカー、マリンシューズ、デッキシューズ、長靴など、動きやすい靴がおすすめですよ。
なお、サンダルでの入場はできませんのでご注意くださいね。
泡パーティーの公式グッズで気分を高めよう!
Tシャツやタオル、防水ケースなど、泡パーティーに持っていくと便利な公式グッズも販売されています。
泡パのロゴ入りなので、持っているだけで、より気分が高まりますよ。
スポンサーリンク
泡パーティーの持ち物は?
泡パーティーに参加する際の持ち物ですが、こちらのリストを参考にしてみてくださいね。
泡パーティーの持ち物
- 水着
- 濡れてもいい服
- 動きやすい靴
- 帰りの着替え
- 泡や水を拭き取るためのタオル
- サングラスやゴーグル
- 防水ポーチ、または、ジップロック
- 写真付きの身分証
泡パーティでは、セキュリティ対策のために、写真付きの身分証を必ずチェックしています。
チケットを持っていても、身分証を忘れてしまうと入場できませんのでご注意くださいね。
財布やスマホなどの貴重品は、そのままだとびしょびしょになってしまうので、防水ポーチなどに入れておきましょう。
防水ポーチが無い方は、ジップロックでも代用できますよ。
スマホと財布が一緒に入る激安防水ポーチはこちら
↓画像をクリックすると販売ページに移動できます↓
会場内のロッカーは、数に限りがあります。
できるだけ荷物を少なくしてロッカーを使わないのが一番ですが、ロッカーを使う場合は、早めに入場することをおすすめします。
泡パーティーが終わった後は?
泡パーティーが終わった後は、風邪をひいてしまわないようにしっかり泡を拭いて着替えましょう。
もこもこした泡でも、99%は水分なので体についた泡はタオルで拭けばさらさらになります。
公共交通機関で帰る人は、他の人の迷惑にならないためにも、着替えを忘れないようにしてくださいね。
なお、会場にはシャワー室はありません。
渋谷周辺の格安おすすめホテルは?
はじめはオールで楽しもうと意気込んではいたものの、急に体調が悪くなり、もう限界。
でも、終電は余裕で終わってしまったし、どうしよう。
ふかふかの布団で早く横になってゆっくり休みたいな。
そんなときは、渋谷駅周辺の格安おすすめホテルでゆっくり休んでくださいね。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は、2018年に東京(渋谷)で開催される泡パーティーの日程や楽しみ方をご紹介しました。
また、当日の服装や靴や持ち物の注意点もご紹介しましたね。
2018年も人気沸騰間違いなしの泡パーティーの魅力は、感じていただけましたでしょうか?
恋人やお友達とワイワイ参加してもよし、ひとりで突撃して現地でお友達を作るのもよし。
アゲアゲでノリノリな音楽に合わせて踊りながら、みんなでふわふわもこもこの泡まみれになって盛り上がりましょう!
2018年は全8回開催されることになった、東京(渋谷)の泡パーティー。
恋人やお友達と参加して盛り上がるのもいいですし、ひとりで突撃して現地でお友達を作るのもいいですね。
アゲアゲでノリノリな音楽に合わせて踊りながら、みんなでふわふわもこもこの泡まみれになって盛り上がりましょう!
2018年のゴールデンウィークや夏やハロウィンは、東京(渋谷)の泡パーティーで、泡にまみれて盛り上がってみませんか?